当院は、親鸞聖人を宗祖をする「浄土真宗」の1派であり、「真宗本廟」(通称:東本願寺)を本山とする「真宗大谷派」のお寺です。
本堂中央の御本尊は「阿弥陀如来」です。参拝される際は、合掌して「南無阿弥陀仏」と唱えて下さい。
明蔵寺のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
稲沢市にある野宮山明蔵寺は『三重塔のあるお寺』として、ご門徒さんや地域の方々から親しまれてきました。
今後も宗祖親鸞聖人のお言葉を大切にいただきながら、様々な法要行事を行い、皆様がより一層豊かな人生を過ごせますよう、ともに歩む開かれたお寺を目指してまいります。
住職 小笠原 哲郎(釋哲信)
明蔵寺について
当院は、親鸞聖人を宗祖をする「浄土真宗」の1派であり、「真宗本廟」(通称:東本願寺)を本山とする「真宗大谷派」のお寺です。
本堂中央の御本尊は「阿弥陀如来」です。参拝される際は、合掌して「南無阿弥陀仏」と唱えて下さい。
宗祖「親鸞聖人」について
親鸞聖人は鎌倉時代を生きられた方で、師とする法然上人が歩まれた本願念仏の歴史に導かれ、すべての人が念仏「南無阿弥陀仏」で救われることを明らかにしてくださいました。
本堂においては、そのお姿が本尊に向かって右側後方に絵像をして掛けられています。
明蔵寺の歴史
歴代住職
(1)然惠(2)惠龍(3)浄念(4)惠然(5)了然(6)空然(7)知然(8)浄永(9)浄了(10)権空(11)浄了(12)浄慶(13)了山(14)惠空(15)惠昌(16)是心(17)博門(18)博臨(19)博什(20)博因(21)博峯(22)博集(23)信昭(24)哲信
初代(開基)然惠は、本願寺2代目如信上人(親鸞聖人の孫)のお伴として、関東まで下向(1253年頃)、6代目空然が永正年間(1504~1521年)に開山しました。
以来24代目哲信までおよそ750余年にわたり、御同朋、御同行として歩んでこられた幾多の先達のお陰で、今日の明蔵寺の姿があります。
概要
住所 | 稲沢市浅井町宮西330番地 |
---|---|
電話番号 | 0587-36-1893 |
FAX番号 | 0587-36-1893 |
駐車場 | 30台 |
建立情報
本堂 |
平成28(2016)年建立 本尊 阿弥陀如来立像 |
---|---|
玄関・書院 | 平成28(2016)年建立 |
庫裏 | 大正元(1912)年移築 |
鐘楼堂 | 昭和8(1933)年建立 |
梵鐘 | 昭和23(1948)年鋳造 |
三重塔(納骨堂) |
昭和51(1976)年建立 本尊 阿弥陀如来像 |
山門 |
昭和51(1976)年建立 |
Access
当院は駅から離れておりますので、お車でのアクセスが便利です。
駐車場は、30台分ございます。